各診療科目・専門外来のご紹介
患者様へ
救急総合診療部のホームページにようこそ
救急総合診療部では、主に急病の患者様の対応、病気がわからない患者様の診断、複数の疾病を持つ患者様の外来、入院診療などを行っております。特に急病の患者様ではドクターカー(医師が同乗する車)で直接診療に当たる、病院前診療も行っております。
当院の救急総合診療部は、救急科と総合内科で運用しています。救急科は平日日中の救急車で来院された方、緊急性のある疾患が疑われる方の初療を担当し、ドクターカー乗務をしております。総合内科は、紹介状をお持ちで無い内科系受診の皆様、自分の症状についてどの診療科を受診していいか判断に困っている方、総合内科宛ての紹介状をお持ちの方の外来診療及び内科全般の病棟管理を行っております。
近年、医学の発達によって、より深く・高度となって専門分化が進みましたが、一方で高齢化がすすみ、複数の疾患を合わせ持ったり複数の部位にまたがった症状があったりと、全体を診て総合的な医療を行う必要性が高まっています。我々救急総合診療部は、一般的な疾患は我々で治療を行い、専門医療が必要な場合には専門医と協力して治療に当たる医療を実践しております。我々の理念は、「全ての患者様の、様々な健康問題に、専門医・医療職・介護職と協力してあたる。」ことです。
午前中の総合内科外来は、は月曜日~土曜日まで紹介状の有無にかかわらず皆様の受診をお待ちしております。午後の総合内科外来は、基本的に紹介状をお持ちの患者様と予約の患者様を対象としております。 救急科は、平日日中は救急科医師を中心に総合内科を含めた各科医師が協力し、夜間・休日は当院医師全員で、24時間体制で365日対応いたします。平日日中は、医師が現場に急行するドクターカーも運行しています。
当院での勤務にご興味のある医師の方へ
救急診療部ではただ一定の業務をするのではなく、様々な業務の中からやりがいを持った働き方を提案しています。当グループの使命である糟屋中南部を中心とした地域医療を一緒に守ってくれる医師を募集しています。
当院での救急総合診療部の業務内容は、大きく以下の業務があり、個々の医師に合わせた業務が相談できます。
- 内科系新患患者診療
- 総合内科定期(予約)外来診療
- 救急診療
- 発熱者外来診療
- 入院患者診療
- 整形外科・形成外科等入院患者の内科管理
- カンファランス・勉強会への参加
- 研修医・専攻医教育
- 予防接種業務、NSTなど
10) 青洲会クリニックへの診療応援(外来診療や往診)、青洲会病院(長崎県平戸市)への診療応援
また、他科との関係性も良いため、担当したい疾患についても相談することが出来ます。
当院は粕屋中南部の患者様が集まる病院であり、様々な疾患が経験できる二次救急の急性期病院です。新専門医制度の総合診療プログラムおよび、プライマリ・ケア連合学会の新・家庭医療専門医プログラムを持っており、救急専門医の研修関連施設にも認定されております。救急医療・総合診療を実践したい方や開業に向けた診療スキルを研鑽したい方をお待ちしております。入院患者は主治医と副主治医のチームで診療にあたり、また休日は重症を担当する医師を割り当てており、夜勤後や休日はしっかりと休養できる体制づくりを行っています。ご興味のある方は、ぜひ一度ご連絡いただければ幸いです。
