各診療科目・専門外来のご紹介
呼吸器センターのご紹介
はじめに
当院は福岡県糟屋郡中南部の基幹病院であり、当科は肺炎や急性呼吸不全などの急性期疾患だけでなく、肺がん、気管支喘息、COPD、びまん性肺疾患、気胸、さらに酸素療法が必要な慢性呼吸不全、睡眠時無呼吸症候群、ニコチン依存症など、呼吸器疾患領域を全般的に扱っています。気管支鏡検査や局所麻酔下胸腔鏡検査を積極的に実施し、迅速な確定診断を追求しています。外科、放射線科や病理診断科とも密接に連携し、治療方針を決定しています。
診療の特徴
呼吸器内科外来
呼吸器症状(咳、痰、呼吸困難、喘鳴など)を呈した場合、胸部レントゲン検査で異状影を指摘された場合など、呼吸器疾患が疑わしい場合には是非、受診して下さい。
次のような症状がある場合は、一度ご相談下さい。
- せきが続く
- 息切れがする
- 呼吸がしにくい
- たんに血が混じる
- 胸痛など
睡眠時無呼吸症候群外来
睡眠中に大きないびきや何回も呼吸止まっていると家族あるいは周囲から指摘をされたり、夜間の頻尿、寝汗、起床時の頭の重い感じ、頭痛、日中の強い眠気等の症状がある場合など、睡眠障害が存在する可能性がありますので是非、受診して下さい。
※睡眠時無呼吸症候群に対する検査(終夜睡眠ポリグラフィー)やCPAP治療なども積極的に行っております。
→ 「睡眠時無呼吸症候群」についてはこちらをどうぞ
禁煙外来
喫煙は様々な疾病や死亡の原因となり、禁煙は最も確実に重篤な疾病や死亡を減らすことのできる方法です。当院においても平成26年8月1日から敷地内全面禁煙となり、禁煙外来を開始致しました。禁煙は科学的な根拠をもって専門家のアドバイスのもとに行う方が、身体的、精神的、経済的に有用です。我々が全力でお手伝い致します。まずは禁煙外来に是非、受診して下さい。
検査について
気管支鏡検査
肺または気管支など呼吸器の病気を正確に診断するために、口または鼻からのどを通して 気管支鏡(気管支ファイバースコープ)を気管や気管支の中に挿入して内腔を観察し、 組織、細胞や分泌物などの検体を採取する検査です。外来あるいは入院で検査を行っております。

「日本呼吸器内視鏡学会HP:気管支鏡説明文書(検査編)より」
局所麻酔下胸腔鏡検査
原因不明で胸腔内に胸水が貯留している病気(胸膜炎)の診断などが適応となります。検査は1泊2日の日程で、透視室や内視鏡室で行っています。局所麻酔下で胸腔内の観察を行い、病変を認めれば直視下で胸膜生検などを行います。

「OLYMPUS HPより」
経皮的CTガイド下肺生検
気管支鏡検査 を実施するも確定診断に至らなかった症例,または 胸部X線検査で病変が不鮮明な症例が適応となります。検査は1泊2日の日程で、CT室で行っています。施行医は経験豊富で熟練した放射線科医(日本IVR学会専門医)により施行され、細胞や組織検体の採取可能です。

「よくわかる肺がんQ&A 第1版:WJOGより」
治療について
日本呼吸器学会専門医により、より高度で専門的な医療を提供しています。急性呼吸不全に対する人工呼吸器管理、肺がんに対するがん薬物療法、慢性呼吸不全に対する在宅酸素療法、睡眠時無呼吸症候群に対するCPAP療法、ニコチン依存症に対する薬物代替療法など、呼吸器疾患領域を全般的に対応しております。また、呼吸器内視鏡専門医による気管支鏡下治療として気道狭窄症に対するマイクロ波腫瘍凝固療法やステント治療を行います。局所麻酔下胸腔鏡下での急性膿胸に対しての癒着解除やドレナージ術も行っております。
施設認定・研究施設
- 日本呼吸器学会認定施設
- 日本呼吸器内視鏡学会専門医制度関連施設
- 九州肺癌研究機構共同研究施設(LOGIK)
- 西日本がん研究機構共同研究施設(WJOG)
呼吸器疾患のご紹介
※クリックすると詳細の資料PDFがダウンロードできます。
咳が続く | 痰に血が混ざる | |
感染性呼吸器疾患 | ||
気道閉塞性疾患 | ||
アレルギー性肺疾患 |
呼吸がしにくい | 胸痛 | |
感染性呼吸器疾患 | ||
気道閉塞性疾患 | ||
アレルギー性肺疾患 |
咳が続く | 痰に血が混ざる | |
間質性肺疾患 | ||
腫瘍性肺疾患 | ||
肺血管性病変 | ||
胸膜疾患 | ||
その他 |
呼吸がしにくい | 胸痛 | |
間質性肺疾患 | ||
腫瘍性肺疾患 | ||
肺血管性病変 | ||
胸膜疾患 | ||
呼吸不全 | ||
その他 |
当院の疾患別入院数(2018~2020年)
名称 | 2018年 | 2019年 | 2020年 |
縦隔悪性腫瘍、縦隔・胸膜の悪性腫瘍 | 1 | 0 | 0 |
縦隔の良性腫瘍 | 1 | 0 | 0 |
呼吸器系の良性腫瘍 | 1 | 1 | 0 |
肺の悪性腫瘍 | 107 | 105 | 116 |
胸壁腫瘍、胸膜腫瘍 | 3 | 12 | 22 |
インフルエンザ、ウイルス性肺炎 | 18 | 9 | 10 |
肺炎等 | 190 | 252 | 103 |
誤嚥性肺炎 | 166 | 138 | 131 |
急性気管支炎、急性細気管支炎、下気道感染症(その他) | 9 | 10 | 2 |
喘息 | 24 | 24 | 4 |
間質性肺炎 | 28 | 20 | 41 |
慢性閉塞性肺疾患 | 43 | 54 | 31 |
呼吸不全(その他) | 5 | 3 | 1 |
気道出血(その他) | 2 | 2 | 0 |
肺・縦隔の感染、膿瘍形成 | 11 | 20 | 7 |
呼吸器のアスペルギルス症 | 1 | 3 | 1 |
呼吸器の結核 | 4 | 1 | 3 |
胸水、胸膜の疾患(その他) | 9 | 13 | 14 |
気胸 | 28 | 27 | 19 |
気管支拡張症 | 4 | 1 | 2 |
肺循環疾患 | 6 | 2 | 1 |
肺高血圧性疾患 | 3 | 0 | 0 |
その他の呼吸器の障害 | 1 | 2 | 1 |
急性呼吸窮<促>迫症候群 | 0 | 0 | 1 |
計 | 665 | 707 | 514 |
当院の内視鏡件数(2018~2020年)
名称 | 2018年 | 2019年 | 2020年 |
気管支鏡 | 87 | 106 | 77 |
胸腔鏡 | 17 | 13 | 14 |