入院について
入院の手続きについて
診察の結果、当日入院加療と診断された方は、入院の手続きをして頂き、入院のご案内(誓約書等)の書類を説明後お渡しいたします。
予約入院の患者さんは、書類はご自宅でご記入して頂き入院当日にご持参ください。
入院セットのご案内
ご利用の方のご負担もご家族の方のご負担も軽くなる、入院時に必要な身の回りのアイテムを、滞在日数分だけ揃えてくれるサービスです。





入院時にご持参頂く書類等
- 診察券、健康保険証、介護保険証、医療証(特定疾患、原爆、減額)等
- 退院証明書(過去3ヵ月以内に入院されたことがある方)
- 紹介状(他病院・施設から渡されている方)
予約入院の方は、以下の書類もご持参下さい
- 入院申し込み兼誓約書(連帯保証人は原則として別所業者)
- 実費徴収に関する同意書
- 入院前問診表(予約入院でない場合はご入院された際にお渡ししますのでご記入下さい)
入院当日の手続きについて
持参していただく書類をもう一度ご確認いただき、受付へお越し下さい。
病棟スタッフがお迎えに参ります。
入院中の生活について
面会時間
月曜日~土曜日 | 14:00~20:00 |
---|---|
日曜日・祝日 | 10:00~20:00 |
面会は症状によりお断りする場合がございますので、必ずスタッフステーションへお立ち寄り下さい。
【ICUの面会についての注意事項】
※ICUの面会は少人数・10分程度でお願い致します。
※小さなお子様(小学生以下)の面会はご遠慮願います
※面会希望の際はICU入口の呼び出しボタンを押して下さい。看護師が対応致します。
※面会は病状の都合によりお断りする場合があります。ご面会時は必ずスタッフステーションにお立ち寄り下さい。
※面会は原則としてご家族のみとさせていただいております。
起床時間・消灯時間・食事時間
起床時間 | 6:00 | |
---|---|---|
消灯時間 | 21:00 | |
食事時間 | 朝食 | 8:00 |
昼食 | 12:00 | |
夕食 | 18:00 |
病室と費用について
病室の種類
福岡青洲会病院には以下のタイプの病室がございます。
種類 | 料金/1日 | 設備 |
---|---|---|
特別個室(3階東病棟のみ) |
16,500円(税込) | 電動ベッド・ハイグレードマットレス |
大型床頭台(テレビ・冷蔵庫)・ロッカー | ||
専用バス・専用トイレ・洗面台・椅子 | ||
個室 | 11,000円(税込) | 電動ベッド・ハイグレードマットレス |
大型床頭台(テレビ・冷蔵庫)・ロッカー | ||
専用トイレ・洗面台・椅子 | ||
個室(4階の一部) |
4,400円(税込) | 電動ベッド・ハイグレードマットレス |
大型床頭台(テレビ・冷蔵庫)・ロッカー | ||
専用トイレ・洗面台・椅子 | ||
特別2床室 (2階東・2階西・3階東病棟のみ) |
3,850円(税込) | 電動ベッド・ハイグレードマットレス |
大型床頭台(テレビ・冷蔵庫)・ロッカー | ||
椅子・洗面台(共用) | ||
特別4床室 (2階東・2階西・3階西 ・3階東・4階病棟) |
1,650円(税込) | 電動ベッド・ハイグレードマットレス |
大型床頭台(テレビ・冷蔵庫)・ロッカー | ||
椅子・洗面台(共用) | ||
大部屋(4人部屋) | 0円 | 洗面台(共用)・床頭台(テレビ:有料) |
【個室とは?】

木目調のベッドと家具は落ち着いた雰囲気を作り出します。身体に優しいハイグレードのマットレスを使用しています。無料のテレビ・冷蔵庫・ロッカー・専用トイレ・洗面台を備えた療養環境の充実した病室です。(特別個室には、専用バスが完備されています)
【特別2床室・特別4床室とは?】

各ベッドの仕切りとして大型家具を設置しております。一般病室の間仕切りカーテンとは違った安心感が最大の魅力です。無料のテレビ・冷蔵庫・ロッカーを完備しております。
テレビについて
個人所有のテレビの持ち込みはこ遠慮ください。1日300円(税込)でこ利用頂けます。
テレビはイヤホンを使用し、他の患者さんの迷惑にならないよう配慮してください。
(イヤホンは1階売店、3階自動販売機で販売致しております。)
洗濯
原則として自宅でお願い致します。事情により自宅へ持ち帰りが出来ない場合は、各階にコインランドリーが有りますのでこ利用ください。(9: 00~20 : 00)※洗剤は各自ご準備ください。
クリーニング業者のご利用も可能です。
携帯電話、スマートフォンの使用について
- 医療機器の誤作動等の原因となりますのでこ使用禁止エリアでは電源をお切りください。
- 病室内での使用の際は、他の方へのこ配慮をお願い致します。
- 消灯時間後の使用はお控え下さい。
- 使用に際してはマナーを守ってこ使用ください。病状によってはこ使用をお控えいただく場合があります。
※患者さんや職員のプライバシー及び個人情報保護の為、無断で病院内の撮影や録音、またそれらをブログやネットに配信•投稿する事は、禁止させていただいております。
※公衆電話は1階会計ロビー、2階西家族控室横、に設置しています。
有料駐車場
入院中の患者さんの利用はご遠慮ください。
車で来院され入院した場合、ご家族様等にて車の移動をお願いします。駐車許可がない場合は、退院時までの駐車料金をお支払い頂く場合があります。
駐車料金は1時間以内無料、それ以降は1時間を超える毎に100円かかります。
ただし、次の場合は駐車料金が免除されますので、病棟看護師へお申し出ください。
①外来受診の方 ②入院・退院時の送迎の方 ③手術・病状説明等でご来院された方
④付き添い許可を受けている方
ご不明な点は、病棟看護師へお尋ねください。
※駐車場における事故などについては、責任を負いかねます。
売店について
売店は1階にあります。
【売店の営業時間】
平日 | 8:00~20:00 |
---|---|
日・祝日 | 8:00~17:00 |
【お取扱商品】
入院用品 | 腹帯、胸帯、三角巾、T字帯、楽のみ、TVイヤホーン 他 |
---|---|
食品 | 弁当類、パン、サンドイッチ、サラダ、カップ麺、カップスープ |
お菓子、飲料 | スナック、和・洋菓子、乳製品、スポーツドリンク、ジュース |
日用品 | 洗面道具、スリッパ、サンダル、電池、生理用品、爪きり |
衣料 | パジャマ、肌着、靴下 他 |
文具 | ノート、便菱、封筒、ボールペン、マジック、サインペン |
雑誌・新聞 | 週刊誌、月刊誌、文庫本、スポーツ新聞、読売新聞、西日本新聞、朝日新聞、 スポーツ紙(日刊スポーツ、西スポーツ) |
その他 | はがき・切手・収入印紙、 収納代行(公共料金、各種料金もお支払いできます) 宅配便受付(クロネコヤマト) DPE(フィルム、デジカメプリントもできます) 電子マネー(Edy・PASA・Suica)でスマートにお買い物できます。 |
入院中の他の医療機関受診について
入院中は、「当院にて診療を行うことができない専門的な診療が必要となった場合等やむを得ない場合」以外は、他の医療機関を受診することができません。
受診できない例
×かかりつけ医にいつも飲んでいる薬を処方してもらう
(患者さん以外の家族が取りに行かれることもできません)
×内科で入院中に他医療機関の眼科で薬を処方してもらう
(患者さん以外で家族が取りに行かれることもできません)
×外出や外泊中にかかりつけ医を受診する
等
入院中に他医療機関の受診を希望される場合は、必ず事前に主治医にご相談ください。
その他注意事項
- 入院中は医師、看護師及び職員の指示にしたがっていただきます。
- 運動、入浴は主治医の許可また外出、外泊は必ず主治医の許可証が必要となります。
- 指示された以外の薬を無断で服用しないようお願いいたします。
- 大声をだしたり、みだりに他病室へ出入りしたり、その他の患者さんの迷惑になることはご遠慮願います。
- 病院敷地内禁煙です。
- 入院中の飲酒は禁止です。お見舞いの方もご遠慮下さい。
- 院内での暴力、暴言、セクシャルハラスメントは絶対におやめください。
以上についてお守りいただけない場合は、退院していただく場合があります。
入院費請求書の発行について
入院費の請求
- 毎月1日~月末の期間を翌月10日前後にご請求致します。
- 請求書は病棟よりお配り致します。
~ご本人様が対応困難な状態の場合は、スタッフステーションにてお預かりしております。 - 概算はスタッフへお尋ね下さい。
※退院時は上記期間に限らず退院当日にご請求致します。
お支払いについて
診療費のお支払いは自動精算機をご利用ください。自動精算機は、1階会計窓口横に設しております。
運用時間 月~金 8:30~16:30 土 8:30~13:00
上記以外の時間及び日・祝祭日のお支払いは、会計窓口にてお願い致します。
請求書が届いた日より7日以内に1階会計にて保険証ご持参の上お支払いをお願い致します。但し、退院の際は当日までの請求書を発行いたしますのでお支払いの上ご退院いただきますようお願いします。
お支払いがない場合は、連帯保証人に請求を行うことがあります。
※現金もしくはデビットカード(銀行、郵便局などのキャッシュカード)でお願い致します。クレジットカード(UC、SAISON、Master、VISA、JCB)、電子マネー(SUGOKA・nimoka・Edy等)もご利用できます。
*電子マネーのこ利用時間は日・祝を除く、9:00-16:30までとなっております。
*デビットカードのこ利用時間は9:00-19:00までとなっております。
また一部金融機関によっては使用できない場合がこざいます。
*入院日および退院日の入院料は、入院・退院時間にかかわらず1日分となります。
*高額療養制度による償還方法について詳しくは、 市区町村または勤務先でご相談ください。
*クレジットカードは1回払いのみとなります。
*個室に入院される場合は個室料金をご請求致します。

食事療養費について(基準一標準負担額)
お食事は1食ごと(260円)の計算になります。
退院時間が決定しましたらスタッフステーションまで退院時刻といつまでお食事を摂られるかご連絡下さい。
診断書等の発行について
診断書の発行申し込みについては、所定の申し込み用紙がございますので、ご記入後1F受付へお出しください。
*料金は書類により異なりますので、ご確認の上申し込みをお願い致します。
*書類のお渡しには10日ほどお時間を要しますのであらかじめご了承ください。
各種相談のご案内
医療福祉相談
患者さんの医療・介護・福祉に関する相談を専門の相談員(ソーシャルワーカー)がお受けいたしております。
例えば
※介護保険について知りたい
※今後の在宅生活への不安がある
※今後、在宅介護が難しいので病院、施設を紹介してほしいなど
詳しくはスタッフステーション・患者支援センターへお尋ねください。