リハビリテーション部
医療関係の皆さまへ
当院では理学療法士が腰痛や肩こり、生活習慣病などの原因や予防・改善法をお伝えします。
個別指導や集団教室、オンラインセミナーなど幅広いニーズに応える事が出来ます。
また、社員様の身体測定や体組成測定などを行い、問題点を把握したうえで適切な運動指導を行い、安全に働けるように支援します。
産業リハビリテーションとは
医療や人間工学の知識を活かして労働者の健康障害の予防と健康の保持増進を行うこと。
Q.どんな人がするの?
A. 運動学や人間工学に詳しい理学療法士が担当します
Q.どんな事をするの?
A. ①体組成測定で筋肉バランスを分析し、適切な運動やストレッチ方法をお伝えします。
②身体に負担をかけないための作業方法をお伝えします。
③怪我や病気などで障害を抱えている方が安心して仕事復帰できるための両立支援を行います。
Q.どんな怪我や病気の予防、改善を目的にしているの?
A. 腰痛や頸肩腕症候群などの骨関節疾患、高血圧や糖尿病などの生活習慣病の予防や改善が目的です。
Q.なぜ産業リハビリテーションを始めたの?
A. 私たちは普段、怪我や病気をして入院された方に運動指導等を行っていますが、そのような方の多くは予防することができると感じています。
入院する前に予防できれば企業の損失も減り、国が目指す医療費削減にも繋がります。 また、怪我や病気をした方が治療をしながら安心して仕事復帰できるための支援をしたいと思っています。
このような考えで産業リハビリテーションを始めました。
Q.なぜ産業リハビリテーションが必要なのか?
A. 企業には労働者の健康を守る義務があり、労働者が心身ともに健康であることは企業の生産性向上にも繋がるためです。
労働者の健康を守るために国が産業保健分野に関わる政策を上げています。
【具体的内容】
2013年、厚生労働省が「職場における腰痛予防対策指針」を改訂
2015年、労働者数50人以上の事業所にストレスチェックを義務化
2019年、働き方改革関連法により産業保健機能の強化(健康相談の体制整備等)
産業リハビリテーションの内容
①個別指導

個別にカウンセリングや身体チェックを行い、腰痛などの予防・改善を提案
②職場巡視

腰痛発生リスクの高い作業現場や作業姿勢を分析して改善方法を提案
③体組成測定

腰痛発生リスクの高い作業現場や作業姿勢を分析して改善方法を提案

【料金】(税込み)
10,000円/60分
①個別指導:20分/1名
②職場巡視:現場で判断
③体組成測定:10分/1名

