健康診断・人間ドックについて
ご来院の皆さまへ
- 医師のご紹介
- 外来について
- 外来担当医表
- 健康診断・人間ドック
- 入院について
- 当院について
- 地域医療連携(患者支援センター)
- 介護系サービス
- 青洲会の取り組み
- 看護部
- リハビリテーション科
線虫がん検査 N-NOSE(エヌノーズ)
線虫がん検査「N-NOSE(エヌノーズ)」とは、がん細胞から出る物質に反応する線虫を利用し、がんの可能性を早期に発見する検査です。線虫ががんに嗅覚反応を示すことで、がんの有無を判断します。1回の検査で23種類のがんリスクを調べることができ、身体的な負担がなく、人間ドックや健康診断のオプションとして追加できます。検査結果票は、約4~6週間後に専門業者よりご自宅へ送付されます。

N-NOSEの特長
- 線虫の嗅覚を利用:嗅覚に優れた線虫は、がんの匂いを好みます。その性質から、尿中のがんの匂いをかぎ分け、がん患者の尿には“近づき”、健常者の尿から“逃げる”ことを指標にした検査です。
- 簡単な検査:採尿のみで検査が可能です。身体的な負担がなく、手軽に受けることができます。
- 全身のがんに対応:23種類のがんに対応しており、一度の検査で全身のがんリスクを網羅的に調べることが可能です(※がんの種類を特定することはできません)。
- 早期発見の可能性:ステージ0やステージIといった早期のがんにも反応するとされており、早期発見に繋がる可能性が期待されています。
N-NOSEで反応が確認されている23種類のがん
口腔がん、咽頭がん、喉頭がん、甲状腺がん、食道がん、肺がん、乳がん、胃がん、消化管間質腫瘍(GIST)、肝臓がん、胆嚢がん、胆管がん、膵臓がん、腎臓がん、大腸がん、子宮頸がん、子宮体がん、卵巣がん、精巣がん、前立腺がん、膀胱がん、皮膚がん、血液がん
※ N-NOSEを受検いただく上でのご注意
本検査は、検査時のがんのリスクを評価するものであり、がんの診断を行う検査ではありません。また、がんの種類とその部位、進行具合を評価し又は特定することはできません。
検査を受ける前に必ずご一読下さい
ダウンロード☞ N-NOSE 検査の流れ(PDF)
N-NOSE 説明文書(同意書)
ダウンロード☞ N-NOSE 説明文書(同意書)(PDF)

愛する家族のために、自分のために、検診を受けましょう。
青洲会総合健康センター
092-939-5539
0120-121-285
092-939-5554
kensin@seisyukai.jp
<予約受付時間>
平日8:30 ~ 12:30, 13:30 ~ 17:00